投資情報
このページでわかること
Excelに見たい投資情報を登録することができます。
目次
関数一覧
投資情報の取得関数は下記となります。
関数種類 | ワークシート関数 |
---|---|
市況情報ヘッダー行作成 | RssMarketHeader |
市況情報(国内株式) | RssMarket |
市況情報(先物OP) | RssFOPMarket |
市況情報(指標) | RssIndexMarket |
市況情報(為替レート) | RssFXMarket |
国内株式銘柄情報 | RssMarketDes |
先物OP銘柄情報 | RssFOPMarketDes |
歩み値 | RssTickList |
信用取引情報 | RssMarginInfo |
先物取引情報 | RssFutInfo |
情報更新頻度は、マーケットスピード II に準拠します。詳しくはこちらをご覧ください。
投資情報の取得関数を使ったExcelシートはこちらをご覧ください。
市況情報ヘッダー行作成:RssMarketHeader
指定された商品のヘッダー行(取得項目)をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssMarketHeader(商品種類,貼り付け方向)
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 商品種類 数値 必須 1:国内株式
2:先物OP・指標(先物)
3:指標(指数)
4:為替レート貼り付け方向 数値 任意 1:横
2:縦 - 取得項目
- 取得項目はこちら
- 入力例
- =RssMarketHeader(1)
国内株式の出力可能項目を表示します。
市況情報(国内株式):RssMarket
指定された国内株式の個別銘柄の市況情報をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssMarket(”銘柄コード”,”取得項目”)
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 銘柄コード 文字列 必須 英数字4桁(5桁):東証
英数字4桁(5桁).T:東証
英数字4桁(5桁).JNX:JNX
英数字4桁(5桁).CHJ:Chi-X取得項目 文字列 必須 市況情報(国内市況)の取得項目テーブルはこちら - 入力例①:直接入力
- =RssMarket(”4755.T”,”現在値”)
楽天株の現在値を表示します - 入力例②:A1セルに銘柄コード、B2セルに取得項目「現在値」が入力されている場合
- =RssMarket(A1,B2)
楽天株の現在値を表示します
市況情報(先物OP):RssFOPMarket
指定された先物OPの個別銘柄の市況情報をExcelに表示します。
市況情報(指標):RssIndexMarket
指定された指標の情報をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssIndexMarket("指標コード","取得項目")
- 引数
市況情報(為替レート):RssFXMarket
指定された為替レートの情報をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssFXMarket("為替レート","取得項目")
- 引数
国内株式銘柄情報:RssMarketDes
指定された国内株式の銘柄情報をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssMarketDes(ヘッダー行,"銘柄コード")
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 ヘッダー行 セル参照 任意 取得項目をセル範囲指定します。範囲指定は1行のみ、A1:C1といった形式で指定します。省略時はすべての出力項目を表示します。取得項目は出力項目から選択可能です。 銘柄コード 文字列 必須 英数字4桁(5桁):東証
英数字4桁(5桁).T:東証
英数字4桁(5桁).JNX:JNX
英数字4桁(5桁).CHJ:Chi-X - 取得項目
-
No 取得項目 1 売買単位 2 制限値幅下限 3 制限値幅上限 - 入力例
- =RssMarketDes(,"4755.T")
楽天株について国内株式銘柄情報にある取得項目を表示します。
先物OP銘柄情報:RssFOPMarketDes
指定された先物OPの銘柄情報をExcelに表示します。
- 入力形式
- RssFOPMarketDes(ヘッダー行,"銘柄コード")
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 ヘッダー行 セル参照 任意 取得項目をセル範囲指定します。範囲指定は1行のみ、A1:C1といった形式で指定します。省略時はすべての出力項目を表示します。取得項目は出力項目から選択可能です。 銘柄コード 文字列 必須 9桁:国内先物OP
N225.YYYYMM.C:225先物CME
N225.YYYYMM.S:225先物SGX
※YYYYMMは指定する限月 - 取得項目
-
No 取得項目 1 制限値幅下限 2 制限値幅上限 - 入力例
- =RssFOPMarketDes(,銘柄コード)
指定の先物OPについて先物OP銘柄情報にある取得項目を表示します。 - 銘柄コードの検索はこちら
先物OP銘柄コード取得:RssFOPCode
先物OP銘柄コードを表示します。
- 入力形式
- RssFOPCode(銘柄種類,限月,C/P区分,行使価格)
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 銘柄種類 文字列 必須 N225F:日経225先物
N225MF:日経225ミニ
N225UF:日経225マイクロ
MOTF:東証グロース市場250指数先物
N225OP:日経225オプション
N225MOP:日経225ミニオプション
N225C:日経オプションコール
N225P:日経オプションプット
GOLDF:金
GOLDMINIF:金ミニ
GOLDSPOTF:金スポット
PLATINUMF:白金
PLATINUMMINIF:白金ミニ
PLATINUMSPOTF:白金スポット
SILVERF:銀
PALLADIUMF:パラジウム
RSS3F:ゴム(RSS3)
TSR20F:ゴム(TSR20)
CORNF:とうもろこし
SOYBEANF:一般大豆
REDBEANF:小豆限月 文字列 任意 21年3月限の場合、「202103」
ウィークリーオプション時、語尾に「#n」を指定する。
(例:21年3月限4週「202103#4」)
金スポット、白金スポット時は、入力不要。C/P区分 文字列 任意 1:コール、2:プット
(日経225オプション時、必須。それ以外は省略)行使価格 文字列 任意 行使価格を入力する。
(日経225オプション時、必須。それ以外は省略) - 入力例
- =RssFOPCode("N225F","202106")
日経225先物の2021年6月限月のコードを取得します。
歩み値:RssTickList
指定した国内株式、先物OPの歩み値を表示します。
- 入力形式
- RssTickList(ヘッダー行,"銘柄コード",表示本数)
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 ヘッダー行 セル参照 任意 取得項目をセル範囲指定します。範囲指定は1行のみ、A1:C1といった形式で指定します。省略時はすべての出力項目を表示します。取得項目は出力項目から選択可能です。 銘柄コード 文字列 必須 ■国内株式
英数字4桁(5桁):東証
英数字4桁(5桁).T:東証
英数字4桁(5桁).JNX:JNX
英数字4桁(5桁).CHJ:Chi-X
■先物OP
9桁:国内先物OP表示本数 数値 必須 1~300 - 取得項目
-
No 取得項目 1 時刻 2 出来高 3 約定値 - 入力例
- =RssTickList(,”4755.T”,300)
楽天株のティックデータ(時刻、出来高、約定値)を直近から300本表示します。
信用取引情報:RssMarginInfo
指定した国内株式の信用取引情報を表示します。
- 入力形式
- RssMarginInfo(ヘッダー行,"銘柄コード")
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 ヘッダー行 セル参照 任意 取得項目をセル範囲指定します。範囲指定は1行のみ、A1:C1といった形式で指定します。省略時はすべての出力項目を表示します。取得項目は出力項目から選択可能です。 銘柄コード 文字列 必須 英数字4桁(5桁):東証
英数字4桁(5桁).T:東証
英数字4桁(5桁).JNX:JNX
英数字4桁(5桁).CHJ:Chi-X - 取得項目
-
No 取得項目 1 売建可能数量 2 特別空売り料 3 特別空売り料適用日 4 制度_買建 5 制度_売建 6 一般_1日_買建 7 一般_1日_売建 8 一般_短期_買建 9 一般_短期_売建 10 一般_無期限_買建 11 一般_無期限_売建 12 信用貸株金利 13 信用貸株金利適用日 - 入力例
- =RssMarginInfo(,”4755.T”)
楽天株について信用取引情報にある取得項目を表示します。
最新の信用取引情報を表示するには、「マーケットスピード II」タブ内の更新アイコンをクリックしてください。
先物取引情報:RssFutInfo
先物OPの証拠金情報を一覧表示します。
- 入力形式
- RssFutInfo(ヘッダー行)
- 引数
-
引数名 データ型 必須/任意 備考 ヘッダー行 セル参照 任意 取得項目をセル範囲指定します。範囲指定は1行のみ、A1:C1といった形式で指定します。省略時はすべての出力項目を表示します。取得項目は出力項目から選択可能です。 - 取得項目
-
No 取得項目 1 商品種類 2 SPAN証拠金額 3 SPAN証拠金額掛目 4 当社SPAN証拠金額 - 入力例
- =RssFutInfo()
先物取引情報にある取得項目を表示します。
最新の証拠金情報を表示するには、「マーケットスピード II」タブ内の更新アイコンをクリックしてください。